健診・予防接種

予防接種・乳児健診

持ち物 
・母子手帳
・予診票
(事前にご記入してお持ちください)
・別冊(他医院紹介の場合必要になることがあります)
・保険証
・子ども医療費助成受給者証


(水曜除く)平日14:00〜15:00が予防接種・乳児健診の専用時間になります。
ご予約は「☆ドクターキューブ予約サイト☆」からお願いします。


任意で料金のかかるものは下記をご参考ください。
 ◇任意の乳児健診料 6,000円
 (仙台市2ヶ月・4〜5ヶ月・8〜9ヶ月以外)
 ◇(任意)おたふく予防接種料
 ・1回目(1歳又は2歳)
  仙台市の助成利用  2,500円
 ・上記以外      8,500円

上記以外で任意の予防接種をご希望の方はお電話でご相談ください。


子どものワクチンとVPD(ワクチンで防げる病気)については下記サイトを参照ください。
出典先サイト

 

令和7年4月からのBCG定期接種について

仙台市では集団接種が3月をもって終了し、4月からは各医療機関での個別接種となります。当院では月1回程度、土曜日の午後に実施予定です。
日程はホームページでお知らせしますのでご確認の上、★ドクターキューブ★からご予約をお願いいたします。
※平日はBCGの接種は行いませんのでご了承ください。
なお、下記に該当する場合、接種できない場合がありますのでご確認ください。
・BCG接種前の24時間以内に接種部位(上腕)にステロイド外用薬(軟膏等)を塗っている場合
・接種部位(上腕)に湿疹等の皮膚トラブルがある場合
・接種当日、37.5℃以上の発熱がある場合
・接種当日、症状のある場合や発熱等の病気が治ってから一定の期間があいていない場合
※BCGワクチンの効果が充分に得られなくなる場合がありますので、接種前24時間以内の接種部位へのステロイド外用薬の使用はお控えください。また接種後の部位には局所反応が治まるまでステロイド外用剤の使用はお控えいただくようになります。
----☆4月の日程☆----
4月12日(土) 14:30〜15:30
※4月はシステム上お電話でのご予約になります。
--------------------------

※5月以降はドクターキューブからウェブ予約になります

ヒブワクチン・四種混合ワクチンの追加接種のご予約について

 令和7年2月1日以降で上記ワクチンを接種希望の方はお電話でのご予約のみになります。ウェブ予約は不可になりますので、ご注意ください。なお、すでにウェブでのご予約がお済みの方は連絡は不要です。

20価肺炎球菌ワクチンについて

 令和6年10月1日より20価の肺炎球菌ワクチン(プレベナー20)が定期接種で使用可能となります。これまでの15価肺炎球菌ワクチンより5価(8、10A、11A、12F、15B)の血清型が追加されました。
10月1日以降で生後2ヶ月を迎え、肺炎球菌ワクチンを接種される方はこのワクチンでの接種となります。
これまで15価ワクチン(バクニュバンス)で接種されている方は今後も原則は同じ15価ワクチンで接種継続となります。
13価ワクチン(プレベナー13)で接種されていた方は追加接種は20価ワクチンに変更になります。

5種混合ワクチンについて

 令和6年4月よりヒブワクチンと4種混合ワクチンがひとつになった「5種混合ワクチン」が定期予防接種となります。
スケジュールは現在の4種混合ワクチンと同様になります。
予診票等の詳細は各自治体からの情報を確認してください。

対象となる方
・令和6年4月以降で生後2ヶ月を経過しているかた
 

予約方法

写真
 

予約サイトのURLとQRコード

写真 ドクターキューブ予約サイトはここをクリック☆(一般の診察もここから予約です)